PYON-CHAN
  • Blog
  • Links
  • Blog
  • Links
PYON-CHAN

blog

金剛自動車、撤退その2

13/9/2023

0 Comments

 
私、金剛自動車の営業区域ではないですが、近くに住んでいて、大手私鉄子会社のバスに乗って毎日通勤しています。
たまに営業所にプリペイドカードのチャージに行ったりするのですが、正直言って、金剛自動車の路線を引き継げるほど余裕はない感じがします。
多分、賃金もぎりぎり、人員もぎりぎり、収益性の高い空港行きの路線も他の営業所に移管されて、たまたま大手私鉄の子会社だからなんとかやっていけてる、感じがします。
「乗って残そうバス路線」ではないですが、使える限り通勤で使っているので、今、バス路線が廃止されたら非常に困ります。
金剛自動車の路線を引き継ぐ事業者はまず見当たらない、と思います。
引き継いだ事業者も行政など補填や営業スタイルの大胆な変更を認めないと、撤退してしまう可能性があります。

かといって、近鉄線の駅と各住宅街などを結ぶ路線もありますし、12月21日から困る方は沢山いらっしゃるので、早急に解決する必要のある問題です。
基本的にはオンデマンドバスなど、コスト削減のための最低限の設備投資と「認可制白タク」のような政策がモデル地区として実験することも必要だと思います。
金剛自動車の社長が、ほおっておけば「大変なことになる」の発言は今まで心血を注いできた故の切実な言葉だと思います。
地域の足として頑張ってきたが、限界点が見えたのだと思います。
事故が起こってからでは遅い、車に乗る者すべてに言えます。
社長の苦渋の決断もわかります。
誰もが幾ばくかの負担を公共交通を守る、また住民の足を補うための手段を何重にも備えておく、日本もそういう時代に入ったことを日本国民全員が知って、何らかの手当をできるようにしておく必要があると思います。
0 Comments

Your comment will be posted after it is approved.


Leave a Reply.

    RSS Feed