円安、続いています。
対ドルに対しては1ドル=150円から戻したものの一時的な雰囲気ですし、よく使うタイバーツはどんどん円安になっています。 日本円の一人負け状態になりそうで心配なのですが、ひたすら流れに身を任せるしかなく、為替はやられっぱなしの状況です。 ODAや円借款をしていても日本円ベースで入ってくるので、財務省さんあたりは平気なのでしょうね。 「有事のドル」などと言われていますが、この円安は紛争が起こっているからだけではないのは皆さんお気づきだと思います。 為替の状況を見ても国として後退しているのは数字がしっかり示しているので、現実を直視してどのようにしなければいけないか? 考えてほしいものです。 モノづくりで東南アジアに流れた製造工程を日本に戻すのも一つの手だと思うのですが、いかがでしょうか?
0 Comments
締日との兼ね合いもあり月末は忙しいのですが、のんびり過ごせる方が羨ましく思います。
働いていたらノルマに追われることはよくある話だと思いますが、実績作りのために残業するのではない場合など、 「何やってんだろう」って不安になることもあります。 腕に覚えのある方は拾ってくれる企業と仲良くすればいい話なので、再就職等に苦労することはないでしょうが、 何もない方はどうすればいいのか?敬愛するK先生は「落ちこぼれなさい」と切って捨てています。 日本のこの円安、製造業が回帰できるくらい日本の賃金はドル換算したら低いですし、原材料などの入手には苦労 するかもしれませんが、人材の使いやすさでいえば、中国に出していたものを取り返してもお釣りが出そうな感じ に見受けられます。 日本の古い法律でモノづくりに向いていないかもしれませんが、何らかの形で構造改革をしないと少子化、老化を 一層進めてしまい、国力の維持どころか、国として成り立たなくなっていきそうだと思います。 こんな国に住みたいかどうか?日本で定年退職を迎えてから、海外に移住する知識ある人たちも少なくない今、日本 が選ばれる国になるためにはそれなりの変革も必要だと思います。 国力をどうやって復活させるか?今の働き盛りに与えられた試練かもしれませんね。 介護保険を申し込むときに「医師の意見書」を書いてもらう必要がある、とかで奔走しています。
ようやく、明日が定期の診察日で、かかりつけの医師にお願いしてもらうのですが、かかりつけ医だと 筆が進むのか?ちょっと不安です。 本人の介助度合いと健康度からサービスしてもらう内容や時間が決まるのですが、介護保険の範疇で どこまでか?が全く想像がつかず、どの辺がどう問題だと介助の内容が濃くなるのか?全然わかりません。 とりあえず、医師に意見書をお願いする所でやっと申し込みの俎上にのるので、なるべくリクエストが 通りますように、とお願いする日々です。 本人の希望は受けたい介護事業所さんには伝えてあるものの、本人の介護度合いの認定で変わるらしく、 難しいところです。 大阪市中央区の道修町に「少彦名神社」という神社があります。
母や叔母は熱心に信仰していて、「御祈祷済の笹と張子の虎」を楽しみにしています。 「お薬の神様」で道修町にたくさんある製薬会社の信仰を集めています。 大阪では「えべっさん」に始まり、「神農さん」で終わる、という祭りの暦があります。 確かに年末近くのあわただしい時期に「神農さん」で祭りらしいお祭りはないですからね。 写真はバスの中から「御堂筋道修町東」の交差点の飾りつけを撮りました。 質素ですが、大阪に古くから伝わる、お祭りのひとつです。 最近、サボっていた反動か、解析ツールで皆様のアクセス動向を見ています。
ロボットが定期的に収集しに来ているだけじゃないアクセスがあるので嬉しい限りです。 ただ、ブログの内容までは見て頂けていない感じで、今後の改善策の一つに挙げることが できます。 ネタをフェイクなどで上げるのを良しとしていないので、人間的な琴線に触れにくい時期 に当たったりするとなかなか前に進まないのですが、そんな部分も改善策に挙げることが できるでしょう。 先日、8年乗った車を手放して、日常の生活にも変化がありました。 個人的には満足していた車だったので手放したくなかったのですが、諸事情があり手放しました。 車ネタがなくなるのは惜しいのですが苦渋の決断でした。 出張も頻度が上がらない状況でネタも枯渇しそうな時期ですが、何とか頑張りますので応援 よろしくお願い申し上げます。 今回、画像がありません。お許しください。
レベルが高い女性ほど、「ヒモ男」と仲良くなる事例が身の回りで続発しています。 頑張り屋さんな方ほどユニークな方とお付き合いするので、没個性な僕はなかなか いい出会いがありません。 高レベルなカップルってどういうレベルなのか?想像さえつきません。 いよいよ年末も近づき、人肌恋しい季節の到来ですが、年末に別居する方もいらっしゃるので、 人のお付き合いって不明点が多すぎます。 今日はお酒に合うプリッツを配りに出かけますが、そろそろ飲み屋さんの出入りも控えた方が いいかなぁ?って気持ちもあって、難しいところではあります。 コストパフォーマンスの高い飲食店とお付き合いを始めると、コストパフォーマンスの悪いお店 が際立って悪く見えてしまいます。 色々なところとのお付き合いは程々が良いのでしょうね。 最近、お酒に合う美味しいプリッツをタイで見つけたので、タイ出張の度に買ってきています。
評判が良いので、リピートしても受けます。 最近は、大きめのスーパーでたくさん買ってくるようになりました。 日本でこれだけ受けるのですから、逆輸入とか日本で生産すればいいのに、と江崎グリコさんに 申し上げたいところですが、何かあるのでしないのでしょう。 タイでは「医療用大麻」が合法化されているので、タイ製のこういうクセになる味ってちょっと ビビッています。 そういう意味ではスーツケースの4分の1くらいを行きも帰りもお土産に費やしていて、単なる 「運び屋」に成り下がっている自分もあるのですが、お土産を配るのにふさわしい笑顔を頂戴 できるので、クセになる笑顔で転がされています。 ちょっとミスをしたので、パスポートの再発行をお願いしようか?と思っています。
たしか、「富岳三十六景」の偽造防止技術が施されている最新のパスポートにしたいと考えています。 残り2年6か月ほどあるのですが、タイミングも今だと大丈夫なので、中央区谷町にある大阪府の パスポートセンターに必要書類とお金を握りしめて行きたいです。 タイトル通り、何が無制限なのか?
4時間いても大丈夫なのか?メインのプレートをおかわり自由なのか? 謎が解けぬまま帰ってきました。 僕が見ていた限りでは、利用者数が少ないため、メインを何種類かの 内から選ぶようになっているのですが、余計にみすぼらしさが出てお客が 利用しない、かといって食材も有効利用したい、というところでこの コマーシャルになったのだと思います。 食べ放題で元をとる気はありませんが、てこ入れをするなら、メニューの 量を増やすことが必要だと思います。 朝食に300バーツ、ちょっとした金額なので美味しく、楽しく、満腹に なりたいです。 円安が止まりません。
151円で為替介入があると思っていたのですが、何もしない財務省。 再び日本でモノづくりをして、輸出大国になれるのか? 当時と違う状況ですが、何か妙案があるのか? 消費税という税目によって輸出の大きい大企業が還付申告を受ける 構造も大企業に税負担させるという点では何か間違っている気が します。 (画像ないです、申し訳ございません。) |