香港でとある方を紹介してもらいました。
お互いなかなか忙しいので、メールのやり取りも遅れ気味なのですが、 「無事で仕事をしている」と思っています。 マニラにお住まいの方で旅行も手馴れているみたいな雰囲気でした。 機内持ち込みの荷物は激しい量でしたが。 個人的にはゲート前で再チェックしてほしいくらいの量でした。 香港の空港、昔の500番台のサテライトを橋でくっつけて、ゲート番号も 振り直して、行き来が自由になっていました。 コロナで航空需要が落ち込んだ時に一気に工事したのでしょうね。 香港-大阪の機内食、パンをもらい損ねました。 最近、キャセイのレベルがどんどん下がっています。 まあ、この量にさらにパンだと炭水化物多すぎになるのですが。
0 Comments
急に寒くなって、全く対応できていないです。
コート類がボロボロすぎてとても今年着れる雰囲気ではありません。 久しぶりにMA-1も着たいし、色々迷っている暇があるのか?ないのか、 冬はもうやってきています。 東南アジア方面は比較的暑いので、薄着のものを用意しておけば、あとは 冷房対策のものを持っておけば問題ないのですが、日本の冬はしっかり寒い ので、暖かい物を着たいです。 (画像がないです、申し訳ございません。) 機内食のプリオーダー、特にLCCって割といい感じでメニューをそろえてくれていますが、頼んだことさえも忘れているときもあり、離陸前にキャビンクルーが確認に来てくれて思い出すこともよくあります。
特に、荷物のオーダーとセットでサービスされている場合、機内食のことはすっかり頭の中から抜けている、というのがこの食事でした。 夕方5時前に離陸、夕食も食べ損ねる可能性もあったのにのんびりしていたのですが、味は可もなく不可もなくでしたが、ドリンクをオーダーし忘れて、かといって現金もなく、ドリンクなしで済ませました。 機内食にも各社の個性が出るのですが、決済手段を持ち合わせないのは久しぶりに困りました。 香港のお店、だいたいクレジットカードの「タッチ決済」が使えるので、為替を気にすることなく使っていて、現金レスの状態をすっかり忘れていました。 便利な事に慣れてくると、たまのイレギュラーが大ダメージだったりするので笑けてきました。 タイのSIM、日本で買って、飛行機の中で入れ替えて、現地に到着したら電源オンでスムーズにアクセスできました。
現地の電話番号もついていて、一番に電話しないといけないタクシーもスムーズに現地の電話番号でアクセスできました。 道で時々、表示画面を見ていたのですが、しっかり5Gでつながっていて、日本より進んでいそうな感じでした。 大阪市内、時々4Gにあたるので、最新基準でアクセスできているのは喜ばしいことでした。 trueという現地の通信会社のSIMなので、初期設定もせずにアクセスできた手軽さは非常に嬉しかったです。 ただし、日本でSIMロックは解除しておかないと動いてくれませんのでご注意ください。 SIMロック解除、一度したら大丈夫ですので、日本にいるうちにしておいてくださいね。 見る人が見れば、どこの機内食かわかるのですが、12時間前に香港で調製された朝食です。
スケールメリットを活かすために香港で往復分を積んでいるのですが、一時よりも炭水化物の量が減ってきたので、ヘルシーなメニューに仕上がっています。 某空港は出国後の供食設備が貧弱で、前の晩から空腹気味だったので、これでは物足りず、まさかの香港でランチを食べるという暴挙に出てしまいました。 1ヶ月更新できませんでした。
貧乏暇なし、でして、この1ヶ月はつらかったです。 なんとか、明日からの出張は行けるのですが、色々問題山積です。 今度の日曜日、タイでは「禁酒日」らしく、現地の方が教えてくれました。 僕はお気に入りのフードコートで食事ができれば無問題です^_^。 フードコート、アルコールは売っていなかった気がするので、安心している のですが、けつまづくのでしょうか? 家族に頼まれて、ふるさと納税のお手伝いをしています。
米が希望、とのことで米をお願いしているのですが、10月1日より制度変更で返礼品の内容が悪くなる可能性がある、とのことです。 色々条件が厳しくなるのですが、とあるFPさんは返礼品の変更より「所得は変わりませんか?」と注意を促していらっしゃいました。 なるほど、冬のボーナスが減ったり、退職したりで、例年通りの所得か?減っていたら住民税は減税されません、と仰っていました。 単なる寄付ではもったいないだけですから、気をつけたいものですね。 阪神のスポンサーである某家電量販店に行って、セール品を探していました。
とりあえず、長男がキーボードを買い替えたいとのことで、写真を送ったら、買ってこいとの指示が。 色々割引もあって、お値打ちだったと思います。 アルカリ単4乾電池、8本で税込80円とか、セールのための商品も用意されていました。 昨日、オリックスもパリーグ優勝を決めたので、大阪や神戸は賑やかになるのでは?と期待しています。 日曜日の朝に放送されている「がっちりマンデー」という番組で特集されていたのですが、食品スーパーの戦略の一部を拝見できて面白かったです。
ただ、関東圏と関西圏で食べ物の趣向もちがうみたいで、そのまま戦略が適用されるわけでもないと思いました。 事務所の近くに何店舗かあるので、気になる存在ではあります。 |